サビ―パレス 知識の宮殿

savvyは「知識に精通した」、palaceは「宮殿」です。

花火 車・交通

宮島花火大会フェリーの行き方帰り方 混雑対策&車で行く人のおすすめ方法

投稿日:

2017年の今年も広島県の宮島で
夏の花火大会が開催されます。

去年の2016年は8月11日の開催でいしたが、
今年の2017年は8月26日の土曜日です。

宮島水中花火大会
開催日程 2017年8月26日(土)
開催時間 19:40-20:40

宮島で花火大会となると、
近くで見るには「フェリー」で
宮島に渡らなければいけません。

どうやって宮島へフェリー
渡ればいいんでしょうか?

花火大会の日は、約5万人が
宮島へ渡ります。
行き帰りの混雑対策が必要ですね。

ここでは宮島花火大会のフェリーの
乗り方について詳しく説明します。

*** 「厳島」と「宮島」の違い *** 

広島県の厳島神社は「厳島(いつくしま)」という島にあります。
この島には本州から渡る橋はありません。
ですから高速船やフェリーで渡ることになります。

正式名称が「厳島(いつくしま)」
通常が「宮島(みやじま)」となります。
宮島とは「お宮がある島」ということですね。

スポンサーリンク
  

宮島花火大会 フェリーで厳島(宮島)へ行く方法

花火大会を見るために、
フェリーや高速船で宮島へ
渡るのですが、それには
いくつかの航路があります。

おすすめの航路を説明します。

宮島口 ←→ 宮島

【所要時間】片道10分
【乗船料金】
片道 大人180円、小人(小学生) 90円
往復 大人360円、小人(小学生) 180円

【運行会社】
1、JR西日本宮島フェリー
花火大会の臨時運行ダイヤ
2、宮島松大汽船
花火大会の臨時運行ダイヤ

宮島へ渡る人の9割はこの「宮島口」から
フェリーに乗ります。
そのためフェリーもかなり混雑します。

混雑を避けるためには、お昼になるまでに
宮島に渡っておきましょう。

帰りの便はとくに混雑します。
花火大会終了した後、
乗船するまでに1時間かかる場合があります。

【メリット】
・お金をあまりかけずに花火が見れる
・フェリーの所要時間は片道10分で大丈夫

【デメリット】
・お金が結構かかる
・混雑に巻き込まれ疲れる
・待つ時間がかかる

広島港(宇品港) ←→ 宮島(プリンスホテル経由)

【航路詳細】
行き 広島港→プリンスH→宮島
帰り 宮島→広島港→プリンスH

【所要時間】片道32分
【乗船料金】
片道 大人2,000円、小人(小学生) 930円
往復 大人3,600円、小人(小学生)1,800円

通常、最終便は宮島発17:00ですが、
花火大会の日は臨時ダイヤとなり、
最終便は22:30となります。

【運行会社】瀬戸内シーライン

個人的にはこちらの航路がおすすめです。

【メリット】
・大混雑を避けられる
・待ち時間があまりかからない
・車で行く人に便利な方法

【デメリット】
・フェリーの所要時間が片道45分かかる
・お金がそれなりにかかってします

スポンサーリンク

宮島花火大会 フェリー乗り場まで車で行く人のおすすめの行き方

宮島口のフェリー乗り場は混雑します。
そして道路もすごく渋滞します。
国道2号線は大変なことになります。

なので「宮島口」のフェリー乗り場に
車で行ってはいけません
渋滞で身動きが取れなくなります。

車で行く人のおすすめプランは次の通りです。

1、広島港周辺の駐車場に停める

駐車場の最大料金はだいたい1,000円以下です。

2、「広島港(宇品港)→宮島」の高速船に乗船する

宮島行き高速船サイト

3、帰りは「宮島→広島港(宇品港)」の高速船に乗船する

このようにすれば、車で花火大会へ
行ったとしても最悪の渋滞には
巻き込まれずにすみます。

車で宮島花火大会へ行く人は
この方法がオススメです。

宮島花火大会 フェリー・高速船の注意点

宮島へ向かう高速船は他にもあります。

宮島行のその他の航路

宮島へ行くには、次の航路の利用が
候補として考えられます。

平和記念公園(原爆ドーム近く) ←→ 宮島

【所要時間】片道45分
【乗船料金】
片道 大人1,850円、小人(小学生)1,000円
往復 大人3,300円、小人(小学生)1,650円

運好表

帰りの便について…
宮島発の最終便が17:30発は欠航、
実質的な最終便は17:00発となるので、
花火大会では帰りの便としては利用できませんね。

【運行会社】アクアネット広島
例年、臨時便も就航していません。

マリーナホップ(広島市西区) ←→ 宮島

【所要時間】海賊船は片道45分、高速船は片道25分
【乗船料金】
片道 大人1,200円、小人(小学生) 600円
往復 大人2,000円、小人(小学生)1,000円

マリーナホップの運行サイト

帰りの便について…
宮島発の最終便は17時頃発となるので、
花火大会では帰りの便としては利用できません。
例年、臨時便も就航していません。

このように、宮島花火大会のときは
帰りの便がなくなってしまうため
利用することは難しくなります。

行きの便だけならば利用できますね。
しかし車で行く人は、帰りは他の航路を
利用するため、駐車した車の
回収が面倒なことになってしまいます。

呉港発の宮島行航路

土日祝は呉港からも宮島行の
航路が運行しています。

しかし花火大会の日は基本的に
運行を休んでいます。
気を付けてましょうね。

宮島口から車でフェリーに乗り込む方法

宮島へ車のまま渡るのはおすすめできません。
宮島には駐車場がほとんどありません。
行くにも混雑、島へ渡っても駐車できず、
帰りのフェリーも道路も大混雑となり、
まったくくつろぐことができません。

宮島に運よく宿泊予約ができた人ならば
フェリーで車のまま渡るものアリですけどね。

まとめ

宮島花火大会 お金をかけずに電車で行く場合
 ・宮島口←→宮島行のフェリーを利用する
 ・混雑や乗船待ち時間に耐える

宮島花火大会 混雑避けて電車で行く場合
 ・広島港←→宮島行のフェリーを利用する

宮島花火大会 車で行く人の場合
 ・広島港周辺の駐車場を利用する
 ・広島港←→宮島行のフェリーを利用する

-, 花火, 車・交通
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

岡崎花火大会の駐車場1万3000台分の地図情報!画像付きでよくわかる!

愛知県の岡崎市で開催される 人気の花火大会といえば、 「岡崎城下家康公夏まつり花火大会」ですね。 2017年の花火大会の開催内容は次の通りです。 岡崎城下家康公夏まつり花火大会 【開催日程】2017年 …

堺まつりの大パレード&ふとん太鼓の日程と場所と交通規制の地図情報

大阪の堺に、毎年人気の秋祭りがあります。 関西に住んでる人ならば知っているハズ。 「堺まつり」が今年も開催されます。 ふとん太鼓に見られる日本の伝統的なお祭りは 海外の外国人にも人気のあるお祭り。 ま …

沼津狩野川花火大会2017の駐車場情報!交通規制でも使える車2,633台分の地図

静岡県の沼津市で開催される花火といえば、「狩野川花火大会」です。この花火大会は2日連続で花火大会が開催されるのです。 第70回沼津夏まつり・狩野川花火大会 平成29年7月29日(土)・7月30日(日) …

セルフのガソリンスタンドの入れ方で溢れることある?どうすればいい?

道沿いにはガソリンスタンドがありますが、中でも最近は「セルフ」のガソリンスタンドが増えていますよね。 セルフのガソリンスタンドは、気軽に自分で入れれるのが特長です。もちろん、魅力は金額がお得なことなん …

ポートアイランドの駐車場2,915台分の地図 しおさい公園など神戸花火大会対策!

神戸のメリケンパークで毎年夏になると 花火大会が開催されます。 それが「みなとこうべ海上花火大会」です。 とっても楽しみですよね。 神戸のキレイな夜景と、 夜空に輝く花火が 一緒に見れる特別な日ですよ …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。