サビ―パレス 知識の宮殿

savvyは「知識に精通した」、palaceは「宮殿」です。

花火 駐車場

三津浜花火大会の駐車場5,026台分情報!車で行く人のおすすめな方法

投稿日:


愛媛県松山市の三津浜で開催される
愛媛最大級の花火大会が、三津浜花火大会です。

第67回松山港まつり三津浜花火大会
開催日時 2017年8月6日(日)
開催時間 20:00-21:20

三津浜花火大会は松山市民だけでなく
今治や西条や新居浜、もしくは
県外からも多くの観覧客がやってきます。

そんな人たちは「車」で来る人も多いハズ。
そんな車で来る人のために、
役に立つ駐車場情報をお伝えします。

スポンサーリンク
  

三津浜花火大会 まずは臨時駐車場に停める!

三津浜花火大会の運営側は
臨時駐車場」を用意しています。
その数はおよそ2,000台分と言われています。

臨時駐車場は17時から順次開放されます!
なのであまり早く到着しても
駐車できませんので注意してください。

臨時駐車場はいくつかの場所にわかれています。
Googleマップで確認しましょう。

三津浜花火大会の臨時駐車場

地図の中心へ
交通状況
自転車で行く
乗換

それでは駐車場をひとつひとつ
確認していきましょう。

アイテムえひめ臨時駐車場

車で行く人は、まず最初に
「アイテムえひめ臨時駐車場」を
目指しましょう!

この「アイテムえひめ臨時駐車場」は
約400台の車が駐車できます。
さらに向かい側には「三津第二埠頭」が
あるので駐車しやすい場所なのです。

三津第二埠頭

この「三津第二埠頭」はそもそも
駐車場ではありません。
この周辺の道路は幅が広く、
通行止めにすれば立派な駐車場に
なってしまうんですよね。

警備員・誘導員の指示に従って下さい。

三津公園

普段は駐車場のない住宅街にある
公園になっています。
花火大会当日は駐車場になります。
警備員の指示に従って駐車しましょう。

三津浜中学校

こちらの中学校も花火大会の日は
臨時駐車場となります。

三津浜花火大会 周辺の駐車場

三津浜花火大会の会場周辺は
大規模な交通規制となります。

車両の進入禁止になったり、
普通の道路も一方通行になります。
そのため大渋滞となりますので、
車で近くまで行く人は注意しましょう。

そんな花火大会周辺の駐車場を
ご紹介します。

アイテムえひめ立体駐車場(750台)


・営業時間 7:00-22:00
・駐車料金
 150円/時間 2時間超:100円/時間
アイテムえひめはイベントなどが
開催される展示施設です。
その建物には立体駐車場が併設されています。

こちらの駐車場はイベントなどで
入場制限される場合があります。

松山観光港ターミナル駐車場(266台)


・営業時間 4:00-23:00
・駐車料金 
 1時間毎に100円
 10時間を超えて24時間まで 一律1000円

この場所から花火大会会場までは
かなりの距離があります。

高浜駅まで歩いて行き、そこから
電車で行くといいですね。

また梅津寺駅はでは徒歩25分かかり、
その梅津寺エリアでも花火が
キレイに見えます。

路上駐車について

花火大会会場に車で向かう途中、
路上駐車をしている車を見かけます。

梅津寺、北吉田、工場地帯などで
そんな路上駐車がたくさん停めてあります。

駐停車禁止の罰金は1万円、
放置駐車違反だと1万5千円になります。

せっかくの楽しい花火大会ですので、
車で行く場合は駐車場に停めましょう。

スポンサーリンク

三津浜花火大会 行く前や終わった後も遊びたい人の駐車場

友達同士で花火大会を見に行く人ならば
「終わった後も楽しく遊びたい!」って
思う人もいますよね。

あるいは、夕方までは遊んでいて、
その後に花火を見に行くという人もいます。

そんな人は遊べる商業施設に
車を駐車するのもいい方法ですよね。

キスケボウル/キスケBOX(1,109台)


・松山市宮田町4
・24時間営業
・駐車料金
 30分100円
 施設利用により最大24時間無料
 
ボウリング場をはじめ、カラオケに
ネットカフェ、パチンコにゲーセン、
レストランや温泉施設もあります。

伊予鉄高浜線の「大手町駅」が
すぐ近くの場所にあります。
そこから電車で「三津駅」までは
約11分の距離になります。

パルティフジ衣山(901台)


・松山市衣山1-188
・営業時間 10:00-24:00
・駐車料金 利用客無料

いろんなお店のある商業施設です。
映画館、レストラン、ネットカフェ、
カラオケ、ショップなどがあります。

すぐ近くに伊予鉄高浜線の
「衣山駅」があります。
「三津駅」までは電車で6分です。

まとめ

三津浜花火大会に車で行く人は、
まずは臨時駐車場を目指しましょう。

臨時駐車場は17時より順次開場されます。
まずはアイテムえひめの臨時駐車場を
目指すといいですね。

もし臨時駐車場に停められなければ
松山観光港などの少し離れた駐車場に
停めるようにしましょう。

花火大会当日をどこか夕方まで
遊んでいたいのならば、
キスケBOXでボウリングを楽しんだり
パルティフジ衣山で映画を見ましょう。
夕方になれば伊予鉄高浜線で
三津駅まで行き花火を見るのがおすすめです。

-, 花火, 駐車場
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

SNJ大阪スタンスネイションジャパン2017の日程&場所&エントリー方法

カスタムカーの巨大イベントが、 2017年大阪で開催されます! その名も… STANCENATION Japan G Edition OSAKA スタンスネイションジャパン Gエディション大阪2017 …

子供がハロウィンイベントに参加!川崎の仮装パレード日程時間駐車場・交通規制は?

ウチには小学生の子供がいるのですが、 今年は気合を入れてハロウィンに 本格参加したい!と言っております~! ハロウィンのイベントで毎年盛り上がる といえば、やっぱり川崎ハロウィンですね。 2017年も …

高松花火大会の日程と駐車場7,390台分の地図&画像情報

香川県の高松市で開催される 人気の夏祭りが今年もあります! それが「第52回 さぬき高松まつり」です。 2017年8月12日(土)‐14日(月)の3日間開催されます。 さぬき高松まつりの主なスケジュー …

顔から汗が出ない!かかないのはなぜ!汗かきたいけど方法あるの?

「顔から汗をかかない、いやここ数年汗は出たことない」 そんな「顔から汗をかかないで悩んでいる人」は、どうすれば汗を出せるのでしょうか? 顔から汗が滝のように流れ出る人にとっては、なんともウラヤマシイ話 …

半側発汗とは?ベルトで顔や頭の汗を抑えるやり方!脇汗にも効果あり!?

「半側発汗」は、「はんそくはっかん」と読みます。 これは身体に起こる現象のことで、主に汗かきに悩んでいる人が利用する方法です。 この半側発汗をうまく利用すれば、部分的に汗を抑えることができるとされてい …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。