サビ―パレス 知識の宮殿

savvyは「知識に精通した」、palaceは「宮殿」です。

入院

リクライニングベッドの枕の落ちない方法 入院には欠かせない知恵!

投稿日:2017年3月11日 更新日:


病院に入院したとき、はじめてリクライニングベッドというものを使いました。

いままでは普通のベッドしか使ったことがなかったので、電動で動くベッド、うれしくなっちゃいました。これウチにも欲しい!

でも使ってみてちょっと困ったことが。それは枕です。ベッドの上で座れるように、リクライニングの背もたれ部分を起してみると、すぐに枕がストンっと落ちてしまうんです。

枕カバーの裏側にマジックテープでもつていれば落ちないかもしれませんが、もし頬にマジックテープがあたると、痛そうですよね。

リクライニングベッドでも枕が落ちない方法って、何かないでしょうか?

スポンサーリンク
  

リクライニングベッドの枕が落ちるとはどういうこと?

「枕が落ちる」ってどういうことでしょうか?わかりづらいかもしれませんので、念のため説明します。

リクライニングの角度あげて、座席シートの背もたれになるように垂直に近づけようとすると、画像のように枕が下のほうへ落ちてしまうことです。

飛行機や新幹線の座席シートならば、頭のあたりは少し膨らんだような構造のシートになっていますね。ですから座っていても正面をまっすぐ見ることができます。

ベッドをリクライニングさせ、枕を頭で押さえつけ、落ちないようにもできますが、頭を動かしたりすると、すぐに落ちてしまいます。

かといって、緩い角度にリクライニングさせれば、枕は落ちないですが、本を読んだりスマホを見るには疲れてしまう姿勢になります。

スポンサーリンク

リクライニングベッドの枕 落ちないようにする方法

枕が落ちないようにするには、このようにすれば大丈夫です。

ベッドのマットに引っ掛けるようにすればいいんです。難しくないので説明します。

まずは用意するものです。

バスタオル1枚,普通のタオル1枚です。たったこれだけで大丈夫です。

バスタオルを半分にして,その中に枕を入れます。今後はそれをベッドのマットの下とその下地の間に挟みます。

最後に普通のタオルをカバーとしてかけて完成です。

これでリクライニングの垂直にしても落ちません。頭をのせるとその重みで挟まれ,さらに落ちにくくなります。

入院には絶対!リクライニングベッドの枕

リクライニングベッドは入院した時に使いますよね。病室のベッドではぜひこの方法を実践してみてください。入中の過ごし方がとっても快適になりますよ。

バスタオルの上にカバーとして普通のタオルを覆うことで、髪の汚れや汗を吸い取り簡単に交換することができます。衛生面も保ちやすくなりますよね。

入院する人は、バスタオルと普通のタオルを1枚ずつ余分に持っていくだけで、リクライニングベッドの枕を落ちないようにできます。

病院にお見舞いに行った時などに、患者さんにこの枕の方法を教えてあげてもいいですよね。この方法を教えてあげれば、すごく感謝されるかもしれませんよ。

まとめ

リクライニングベッドの枕を落ちないようにする方法

 【用意するもの】
 ・バスタオル 1枚
 ・普通のタオル 1枚

バスタオルを半分に折り、枕を入れ、マットの裏に挟む

入院する場合にはぜひこの方法を活用してください。

-入院
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

入院の準備で便利だったグッズや持ち物 6回入院してわかった実体験!

私はわずか半年間のあいだに、6回も入院しました。 入院期間は様々でしたが、1回の入院で短くて3日間、長くて3週間の入院がありました。 病状や入院生活については、話が長くなってしまいますので、ここでは説 …

MRIとはどんな検査?費用や時間や造影剤の実際に受けてみた体験談をご紹介します!

MRIの検査を実際に体験してみました。 MRIがどういう検査なのか?受ける前にいろいろ調べてみたのですが、どれも専門的なものばかりでイマイチわかりませんでした。 でも実際にMRIを体験することでわかっ …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。