今年は龍勢祭りに行きます。
龍勢祭りとは埼玉県の秩父にある山間のお祭り。
年に1日だけ開催されます。
椋神社(むくじんじゃ)で行われるお祭りで、
約15分間隔でロケットが打ち上げられます。
まるで竜のごとき勢いのあるロケットから、
龍勢と呼ばれるようになったとか…。
この龍勢祭りに行こうと思ったキッカケは
「あの花」を見たからです。
「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」
というアニメで、漫画化になり、さらに劇場版や
実写ドラマにもなりました。
私の場合は、劇場版アニメをネットで見た
のがキッカケです。
「あの花」の熱狂的なファンではありませんが、
あの世界観をリアルで感じたいと思ったのです。
まだ「あの花」を観たことがない人は、
ぜひ一度見て下さい。
忘れていた感情が蘇りますよ。
龍勢祭りの日程と雨天の場合
龍勢祭りは毎年の10月の第2日曜日に開催です。
龍勢祭りの日程と内容
日程 平成29年10月8日(日)
時間 8:40-17:00
打上 約15分間隔(祭典の11時から50分間を除く)
場所 埼玉県秩父市の椋神社(むくじんじゃ)
10月の第2日曜なので、その翌日は体育の日で
祝日ですよね。ですから3連休のなかびですね。
「あの花」の超平和バスターズ龍勢は
2016年の時は13番目の13:00に打上げでした。
なので遅くともその頃の時間までには
到着しておくようにしたほうがいいですね。
龍勢祭りの観覧席について
そして観覧桟敷席(かんらんさじきせき)もあります。
こちらは予約制になっています。
受付開始時期 平成29年8月15日
受付開始時間 9:00-16:30
受付電話番号 0494-77-0333(龍勢会館)
※なお毎週火曜は休館日となります。
そのため受付日が変更される場合があります。
観覧桟敷席の広さ、料金は次の通りです。
・1.0坪(畳2枚分) 人数2-4人 6,000円
・1.5坪(畳3枚分) 人数4-6人 9,000円
・2.0坪(畳4枚分) 人数6-8人 12,000円
座って観覧できるのは、桟敷席と観覧席のみです。
道路や他人の敷地内で座ってはダメです。
龍勢祭り 雨天の場合
雨天決行です!
2015年は朝から雨。
2016年も午前中は雨。
ですが雨天でも決行です。
迷わず行きましょう!
龍勢祭り 「あの花」聖地巡礼のレンタサイクル
あの花のシーンを巡る旅(聖地巡礼)をするならば
龍勢祭りのタイミングがいいですよね。
徒歩で行くならば秩父神社や宮側公園が行けます。
他にも札所17番・けやき公園・第一中学校、
そして旧秩父橋など行けそうですね。
もっと町中を移動するなばら、
レンタサイクルが良さそうです。
でも龍勢祭り当日は人が多すぎるので
レンタサイクルは借りれないかも?
別の日程の考えたほういいかもしれません。
龍勢祭り レンタサイクル・自転車情報
自転車を借りる場合は、
こちらの情報が役に立ちますよ。
秩父観光協会 レンタサイクル情報
http://www.chichibuji.gr.jp/?page_id=524
龍勢祭り 聖地巡礼マップ
西武秩父駅前の秩父観光情報館でパンフレットが手にはいります。
舞台探訪まとめWiki管理人作成の巡礼マップ
http://habusan.sakura.ne.jp/im/anohanamapv2.2a.pdf
http://seesaawiki.jp/w/lsh_er/
龍勢祭りの駐車場や最寄駅
龍勢祭りには行く方法は電車&バス、
もしくは車で行く方法がありますね。
龍勢祭り 駐車場情報
車で行く場合気になるのが駐車場ですね。
でも臨時駐車場が用意されます。
吉田小学校などの近くの駐車場がおすすめ
ですが、到着時間によっては満車かも。
あとかなり混雑しますので、回避するなら
秩父みどりが丘工業団地に停め、
そこから無料シャトルバスで行きましょう。
しかし私は車では行きません!
それはお酒を飲むかもしれないからです。
龍勢紹介コーナーが設置されるかもしれません。
H28から設置されるようになりました。
そこではグッズ販売や檜祝枡も販売。
枡を購入した人には龍勢めんまレイヤーさんから
お酒をついでもらえるサービスがあったのです。
車で行くとお酒が飲めませんからね。
※吉田龍勢保存会のブログを参照してください
http://yoshidaryusei.blog.fc2.com/blog-entry-154.html
龍勢祭り 電車&バス
龍勢祭りに「西武秩父駅」もしくは「皆野駅」から
バスに乗って行きます。
①電車&バスの行き方
↓ バス約40分
道の駅 龍勢会館
↓ 徒歩約10分
龍勢祭り会場
②電車&バスの行き方
↓ バス約20分
道の駅 龍勢会館
↓ 徒歩約10分
龍勢祭り会場
皆野駅を利用したほうが近そうですが、
秩父観光情報館に行きたいので、
西武秩父駅を利用したルートで行きます。
まとめ
「あの花」の熱狂的ファンではないですが、
あの世界観を感じた、龍勢祭りに行きます。
日程は平成29年10月8日(日)です。
当日は「西武秩父駅」に10時到着予定。
まずは秩父観光情報館でパンフをゲット。
もしレンタサイクルがあれば借ります。
なければ10:25発のバスに乗ります。
この周辺で飲み物も購入しておきます。
11:05ごろに龍勢会館に到着。
ひとまず屋台へ向かい昼食を取ります。
龍勢紹介コーナーへ行きグッズを物色。
12:00ごろから龍勢祭りを観覧。
無料の一般観覧席に行きます。
超平和バスターズ龍勢を見ておきます。
そのあとは西武秩父駅に戻り、
徒歩で行ける聖地巡礼へ。
・秩父神社
・宮側公園
・札所17番
・けやき公園
・第一中学校、
・旧秩父橋
など