岐阜県の飛騨高山で開催されるお祭りと言えば
「高山祭り」ですね。
この高山祭りはの最大の見ものは
山車である「屋台」ですね。
重要有形民俗文化財に指定され、後に
重要無形民俗文化財にも指定されました。
そしてさらに、ユネスコ無形文化遺産にも
登録されたのです。
これは絶対に見ておく価値がありますね。
海外からくる外国人にも人気ですので、
もし外国人の友達がいたならば、
ぜひ勧めてあげてください。
そんな高山祭りの日程や行き方など、
詳しい情報を公式サイトよりもわかりやすく
案内していきますね。
高山祭り 春と秋の日程の開催日について
高山祭りは1年で、春と秋に開催されます。
いつ何日に開催されるのでしょうか?
・初日 4月14日
・二日目 4月15日
そして秋にもあります…
・初日 10月 9日
・二日目 10月10日
高山祭りは以上の日程になります。
日程は決まっているので毎年同じ日です。
ですから、その年によって曜日は変わります。
高山祭り 駐車場情報
高山祭りは車で行く人も多くいます。
その場合重要なのは駐車場ですね。
駐車場情報は高山市のサイトにも、ちゃんと
紹介されているのですが、駐車場の場所が
アバウトだったり、小さすぎて見づらいので
このサイトでGoogleマップ地図で紹介します。
ではまず駐車場一覧のマップを確認しましょう。
ア いちのまち(52台)岐阜県高山市下一之町77
イ 市営空町(132台)岐阜県高山市馬場町2丁目115
ウ かみいち第2(60台)岐阜県高山市馬場町2丁目36-7
エ かみいち(60台)
オ 市営えび坂(55台)岐阜県高山市馬場町2丁目1-1
カ みたか(100台)岐阜県高山市上二之町80
キ APパーク上二之町(30台)
ク 市営神明(111台)岐阜県高山市神明町4丁目28-1
ケ なか橋駐車場(26台)岐阜県高山市川原町43
コ プラザ陣屋(20台)岐阜県高山市八軒町1丁目114
シ 本町4丁目(10台)
ス 天木屋パーキング(11台)
セ 市営かじ橋(52台)岐阜県高山市本町3丁目9
ソ 高山中央(65台)岐阜県高山市朝日町24
タ 第一パーキング(20台)
チ しらけい(25台)岐阜県高山市本町2丁目58
ツ 宮本(19台)
テ 旭パーキング(30台)
ト 名鉄協商高山国分寺通り(10台)岐阜県高山市名田町6-12
ナ 名鉄協商高山国分寺通り第二(35台)岐阜県高山市名田町6-13
ニ 市営天満(134台)岐阜県高山市名田町2丁目3
ヌ 市営広小路(33台)岐阜県高山市名田町5丁目100-1
ネ 名鉄協商高山駅前(10台)岐阜県高山市花里町6-9
ノ 駅前パーキング(31台)
ハ 市営花岡(157台)岐阜県高山市花岡町2丁目14-4
ヒ 名鉄協商高山駅前第二(12台)岐阜県高山市花里町6-64
フ 日通駅前(77台)岐阜県高山市花里町4丁目116
ヘ 市営不動橋(90台)岐阜県高山市七日町2丁目135-1
ホ 公営駅西(210台)岐阜県高山市昭和町1丁目22-10
以上が駐車場となります。
北西に位置する「桜山八幡宮」が
高山祭りの開催地となります。
本来ならば近い場所の駐車場がおすすめですが
何しろ1日10万人もの人が来るお祭りですから
まずは駐車できることが重要です。
あと、駐車場もたくさんあり過ぎると
どこに行けばいいのか迷いますので
おすすめの駐車場をピックアップしました。
駐車しやすい100台以上の駐車場の
情報は以下の通りです。
市営空町駐車場(132台)
住所 岐阜県高山市馬場町2丁目115
営業時間 24時間営業
駐車料金 30分毎¥150(20-8時1時間毎¥50)
この市営空町駐車場の向かい側には、
かみいち第2(60台)もあります。
なのでまずはこの駐車場を目指すのが
いい方法ですね。
パーキングみたか(120台)
住所 岐阜県高山市上二之町80
営業時間 24時間営業
駐車料金 30分毎¥200
立体駐車場になっています。
町中でも目立つ建物ですよ。
1階がファミリーマートになってます。
しかしこのファミマは景観保全のため、
色がグリーン&ブルーではありません。
目立たない色なのでご注意を!
裏手にもAPパーク上二之町(30台)の
駐車場がありますよ。
市営神明駐車場(111台)
住所 岐阜県高山市神明町4丁目28-1
営業時間 24時間営業
駐車料金 30分毎¥150(20-8時1時間毎¥50)
市営天満駐車場(134台)
住所 岐阜県高山市名田町2丁目3
営業時間 24時間営業
駐車料金 30分毎¥150(20-8時1時間毎¥50)
市営花岡駐車場(157台)
住所 岐阜県高山市花岡町2丁目14-4
営業時間 24時間営業
駐車料金 30分毎¥150(20-8時1時間毎¥50)
高山駅西駐車場(210台)
住所 岐阜県高山市昭和町1丁目22-10
営業時間 24時間営業
駐車料金 30分毎¥150(20-8時1時間毎¥50)
高山駅のすぐそばにある駐車場です。
以上がおすすめの100台以上停められる
駐車場となります。
秋の高山祭りのときは、交通規制のため
車の進入が禁止となる道路があります。
駐車場までの経路は臨機応変に
対応できるようにしましょう。
また離れた場所の駐車場であっても、
高山市役所から無料のシャトルバスが
出ています。シャトルバスも上手く
利用するようにしましょう。
高山祭りの臨時駐車場
市営や民間の駐車場が満車となってから
臨時駐車場が開設されます。
この3ヶ所ある臨時駐車場の存在も
ぜひ覚えておきましょう。
西小学校(150台)
住所 岐阜県高山市総和町2丁目18-1
北小学校(150台)
住所 岐阜県高山市桐生町2丁目2-21
高山市民文化会館(200台)
住所 岐阜県高山市昭和町1丁目188
以上の3ヶ所が臨時駐車場です。
小学校の駐車場は便利な場所にあるので、
ぜひ利用したいですね。
高山祭りの駐車場の満車・空車情報
高山祭り当日は駐車場の満車・空車情報を
スマホから確認することもできますよ。
高山市街地駐車場満車・空車方法サイト
http://www.hida.jp/traffic/parking.html
高山祭りの渋滞混雑の回避情報
高山祭りは春の2日間で約20万人、
秋の2日間でも約20万人の人出があります。
そのため渋滞や混雑も大変です。
ですから渋滞を避けるための基本的な
対処方法を知っておきましょう。
高速道路 出口は高山西ICでなく「高山IC」を利用する!
高速道路出口は高山西ICで降りないで下さい。
もし高山西ICで降りると、高山まで向かう
国道158号線(白川街道)が上岡本町南交差点の
手前からものすごい渋滞となってしまいます。
ひどい渋滞を回避するためにも、高速道路の
出口は「高山IC」で降りて下さい。
そこから国道41号の下岡本町南交差点で
東へ曲がり高山祭りの開催エリアへ行きます。
まとめ
高山祭りの日程は次の通り
・春 4/14・15
・秋 10/9・10
毎年同じ日程です。
車で行く人へおすすめの駐車場
・市営空町駐車場(132台)
・パーキングみたか(120台)
・市営神明駐車場(111台)
・市営天満駐車場(134台)
・市営花岡駐車場(157台)
・高山駅西駐車場(210台)
高速道路の出口は高山西ICは利用せず、
高山ICで降りるようにしましょう。