秋になると情緒あふれる風情を楽しみたくなります。そういった写真をSNSなんかでアップしたいと思っていたところ、とてもいい雰囲気の旅を見つけてしまいました。
それは山口県の萩への旅で、秋にぴったりな写真が撮れそうなイベントがあったんですよね。今年はぜひ萩へ行き着物を着てステキな景色を楽しもうと思います。それとおいしい食事もね。
萩の秋10月のイベント「萩・竹灯路物語」と「着物ウィークin萩」
まえまえから日本の風情ある町並みの萩は気になっていたのですが、10月に開催される秋のイベントの事を知って、行ってみようと決めたのです。それが「萩・竹灯路物語」と「着物ウィークin萩」なんです。
日程など詳しい情報は次の通りです。
■開催日程
2017年10月 6日(金) 18:00~21:00
10月 7日(土) 18:00~21:00
10月 8日(日) 18:00~21:00
10月14日(土) 18:00~21:00
10月15日(日) 18:00~21:00
10月21日(土) 18:00~21:00
10月22日(日) 18:00~21:00
開催場所
萩博物館から城下町周辺
萩の城下町の通りに約4,000本の竹灯が立ち並びます。竹の中でぼんやり揺らめく炎の明かりが、情緒あるれる萩の町並みに、あやしくそしてもの寂しげに秋を物語ります。かなりステキな町並みの写真が撮れそうですよ。
そしてお次は着物のイベントです。
■開催日程 2017年10月1日(日)~22日(日)
着物ウィークのイベント期間中は着物をレンタルして、風情ある萩の町並みを散策できます。着物のレンタル料は着付け込みで4,000円、着物をお持ちこめば、2,000円で着付けもしてくれます。肌襦袢・足袋も一式レンタルに含まれますよ。
萩の町並みに会った秋のイベントです。気になってた萩の町がより魅力的に感じることができそうです。
この2つのイベントに参加して、萩へ行く旅行の計画を立ててみました。おサイフと相談した結果、今回は日帰りにしてみます。
萩に行く10月秋の着物と竹灯を楽しむ旅のスケジュール
10月の秋、萩へは車で向かいますね。それではスケジュールをご説明します。
■高速道路を使って萩へ行きます
中国自動車道の「美祢JCT」から無料区間の小郡萩道路を走ります。「絵堂」で降り国道490号を通り、県道32号→国道262号→県道32号を通ります。途中にある道の駅「萩往還」に立ち寄ります。車は萩博物館周辺の駐車場に停めます。
■旧久保田家住宅に行ってパスポートをもらう
このパスポートは着物を着ている人はいろんなお店で割引サービスを受けられるのです。この「旧久保田家住宅」は着物ウィークの総合案内所にもなっていますので、いろんな詳しい情報を聞いておきます。
ちなみにこのパスポートは他のお店でももらえますので、必ずしも旧久保田家住宅に立ち寄る必要はありません。またここではミニライブを開催しているかもしれませんよ。
■着物をレンタルして着付けもしてもらう
着物は持ってないのでレンタルします。もちろん着付けもできませんので着付けもしてもらいます。着物がレンタルできて、着付けもしてくれるお店があるとホントに便利ですよね。
住所 山口県萩市呉服町2-39
営業時間 9:00~18:00
定休日 木曜日
築年を超える古民家活用
器は全て萩焼使用
着物レンタル可能
萩焼や和雑貨の販売も有
http://www.kimono-raison-d-etre.com/user_data/kimonocafe.php
■着物で萩の町を散策する
まだ明るいうちに萩の町と、散策する姿を写真に撮っておきます。
■萩の町でお茶をする
慣れない着物だとすぐに疲れるかも。萩のおしゃれなカフェで休憩してお茶します。次のようなお店がありますね。
住所 山口県萩市呉服町1-12
営業時間 11:00~17:00
定休日 火、木曜日
http://www.shiduki-saryou.com/
庭園カフェ 畔亭
住所 山口県萩市大字南片河62
営業時間 11:00~16:30
定休日 木曜日、1月
景色がきれい、隠れ家レストラン、一軒家レストラン
http://www.hotoritei.com/
■着物を返却する
慣れない着物をずっと着ているのは大変かも?疲れがたまらないうちに私服に着替えておきます。
■竹灯を見に行く
18時になれば萩の町並みに竹灯が灯されていきます。写真もしっかりとっておきます。
■夕食をいただく
秋のおいしい味覚を堪能しようと思います。本格的な懐石料理もいただきたいですが、予算の都合上3000円ぐらいでデザート付の御膳をいただくつもりです。
食事が終われば、あとは帰るだけですね。車を運転される方はくれぐれもお酒は飲まないように!
萩の旅行 駐車場はどこを利用する?
萩の町中にはいろいろと駐車場がありますので紹介します。
萩博物館駐車場(101台)
住所 山口県萩市堀内358
営業時間 9:00-17:00
駐車料金 ¥310(1回)
中央公園駐車場(156台)
住所 山口県萩市江向4区552-2
営業時間 8:00-18:00
駐車料金 ¥310(1回)
萩・明倫センター駐車場(180台)
住所 萩市江向602
営業時間 8:45~21:30
駐車料金 ¥310(1回)
以上がおすすめの駐車場です
気をつけたいのは「営業時間」です。営業時間を見るとどこも早く終わってしまうように見えます。
でも、例年近くの駐車場は営業時間外になると無料になるようです。念のため駐車する前に係り員の人に確認しておきましょう。私は中央公園駐車場を利用する予定です。
まとめ
萩の町で素敵な写真を撮ってSNSにアップしてみたいです。やはり日本らしい和風でおしゃれな雰囲気を撮りたいんですよね。外国人受けも良さそうですからね。
この萩のイベントでは他にもいろいろとお得な情報がありそうです。例えば、着物ウィークではスタンプラリーをしていますよ。記念品がもらえるかもしれませんね。
秋はいろんな楽しき方がありますが、萩に行けばまとめてステキに観光できそうですね。