秋になると紅葉を見に行きたくなりますね。紅葉の名所の中でも一度は行っておきたい場所となると、「香嵐渓(こうらんけい)」ですね。
紅葉ももちろんキレイなのですが、ぜひとも見ておきたいのが夜にライトアップされた紅葉です。なんとも幻想的で息をのむような景色なんですよね。ぜひともスマホに撮ってSNSにアップしてみたいです。
香嵐渓は紅葉の名所ということもあるので、すごい渋滞や混雑になります。まずは渋滞を回避するためのアクセスルートと、駐車場情報を確認したうえで、香嵐渓の紅葉スポットをチェックしておきます。
香嵐渓への渋滞回避ルート・アクセス方法
地図やカーナビのルート検索を見て香嵐渓に向かうのでは確実にひどい渋滞にはまってしまいます。ここはちゃんと渋滞を回避するルートを使って行くようにしましょう。一見遠回りのように見えるかもしれませんが、渋滞回避ルートのほうが断然おすすめです。
渋滞を避けるルート
香嵐渓・足助エリアへ続く飯田街道(国道153号線)はなるべく通らないようにしましょう。矢作川沿いのルートを利用して、足助エリアには反対側から入るようにするといいですね。
もちろん、可能ならば土日祝日よりも平日にいきましょう。平日であっても結構混んでいる時がありますからね。
香嵐渓の駐車場
香嵐渓の近くまで来たら、今度は駐車場ですね。
・多目的広場駐車場
・宮町駐車場(200台)
・足助支所の駐車場(120台)
・西町第2駐車場(70台)
・西町第1駐車場(30台)
・落部駐車場(60台)
・川見駐車場(100台)
・梶平駐車場(90台)
・足助小学校臨時駐車場(200台)
・足助中学校臨時駐車場(150台)
・足助グランド臨時駐車場(400台)
以上のように駐車場がたくさんあります。
「多目的広場駐車場」は通常は観光バスの待機所です。香嵐渓の夜間ライトアップの時のみ一般車両も駐車できます。。
また3つの臨時駐車場「足助小学校・足助中学校・足助グランド」は11月中旬から下旬の土日祝日のみ利用可能です。
香嵐渓の見どころスポット
ではいよいよ香嵐渓の見どころスポットです。いくつかおすすめの場所があります。
香嵐渓の見どころスポット地図
巴橋からの景色
日が暮れてライトアップが始まった香嵐渓。写真は巴橋の真下から眺めたところ。 (@ 香嵐渓 in 豊田市, 愛知県) https://t.co/fSD0KPR93I pic.twitter.com/cBRZ43CPnn
— まっち (@r_norvegicus345) 2016年11月21日
飯盛山の全体が見渡せる絶景ポイント
【11月中旬ごろ~】
もみじのトンネル
香嵐渓の紅葉「もみじのトンネル」 #旅行 #紅葉 #愛知 pic.twitter.com/CVLr9YTrwD
— 旅・うさ (@tabiusataruru) 2014年11月13日
まるでもみじのトンネルを
くぐっているような参道です。
おすすめは午後の西日越しに
きらめく紅葉の光です。
【11月下旬~】
待月橋(たいげつきょう)
静かに凍る、待月橋#ファインダー越しの私の世界#写真撮ってる人と繋がりたい#Nikon #D7200 #香嵐渓 pic.twitter.com/vhW8Xix86O
— −AOI− (@AOI_Panda_) 2016年11月26日
橋の赤い「らんかん」と、飯盛山の緑・黄緑・黄・橙・赤のグラデーションの紅葉が美しい景色が臨めます。
【11月中旬ごろ~】
香嵐渓広場
香嵐渓もみじまつり 22日23日と香嵐渓広場周辺のお茶室で茶会が開催されています。今は紅葉が一番の見頃ですので、是非、美しい紅葉の下でお茶を頂いてください。一服500円にてご提供しております。どうぞお気軽にご利用ください。 pic.twitter.com/rBDld7c777
— 三州足助屋敷 (@AsukeYashiki) 2014年11月22日
川の近くは冷気の影響で早めに色づきはじめます。もみじまつりの開催時期にはイベントが開催され、屋台が並びます。
【11月中旬ごろ~】
香積寺(こうじゃくじ)の紅葉
香嵐渓 飯盛山の香積寺だったな山門から早朝燃えるような紅葉が拝めたなw pic.twitter.com/8hGIrxGcyo
— みいさん (@myisann) 2014年11月15日
階段から山門、そして境内にあるもみじの美しさは絶景です。
【11月下旬ごろ~】
香嵐橋(つり橋)の紅葉
【#愛知】[豊田市]第61回香嵐渓もみじまつり[2016/11/01-30]
足助川と巴川が合流する巴橋から上流の香嵐橋付近までの約1kmにかけて、
「東海随一」とも言…https://t.co/KsO8OW4RUk pic.twitter.com/i9tbzP2nmi— DatNews イベント (@DatNews_Event) 2016年11月3日
このつり橋付近は朝日がよく当たりますので、鮮やかな優しい光が紅葉を照らします。水面に映る紅葉と一緒に見る美しい紅葉が魅力です。
【11月中旬ごろ~】
川沿いの紅葉
川沿いの道をもみじが覆いかぶさります。
【11月中旬ごろ~】
一の谷の紅葉
一の谷の所は日が入るとやっぱり綺麗だ。それにしても意外とまだ緑の残る香嵐渓だった。天気を除けば来週末も楽しめそうな香嵐渓の紅葉でした。さぁ帰りましょうかね。 pic.twitter.com/Dt9dKRm41J
— たけめ まえかわ (@maekawamaekawa) 2016年11月20日
庭の紅葉がキレイに真っ赤に紅葉します。
【11月中旬ごろ~】
飯盛山
愛知県豊田市香嵐渓、飯盛山(標高254m)。
香嵐渓は紅葉で有名ですが、春の緑のグラデーションも美しいですね。#やまスク pic.twitter.com/F1KsKtwGj3— yama-school (@yama_school) 2017年5月28日
飯盛山の山頂まで登ることができます。標高は254mなので比較的行きやすいですよ。紅葉もキレイですが、鮮やかな緑色も美しいですね。
以上がおもな香嵐渓の見どころスポットです。写真を撮るならば、方位や時間帯を気にしましょう。きっとステキな写真が撮れるとおもいますよ。
まとめ
香嵐渓への渋滞回避ルート・アクセス方法
・飯田街道(国道153号線)は通らない
・矢作川沿いの道を進む
・できれば平日に行く
香嵐渓の駐車場
・多目的広場駐車場
・宮町駐車場(200台)
・足助支所の駐車場(120台)
・西町第2駐車場(70台)
・西町第1駐車場(30台)
・落部駐車場(60台)
・川見駐車場(100台)
・梶平駐車場(90台)
・足助小学校臨時駐車場(200台)
・足助中学校臨時駐車場(150台)
・足助グランド臨時駐車場(400台)
香嵐渓の見どころスポット
・巴橋からの景色
・もみじのトンネル
・待月橋(たいげつきょう)
・香嵐渓広場
・香積寺(こうじゃくじ)の紅葉
・香嵐橋(つり橋)の紅葉
・川沿いの紅葉
・一の谷の紅葉
・飯盛山