サビ―パレス 知識の宮殿

savvyは「知識に精通した」、palaceは「宮殿」です。

イベント イルミネーション 紅葉 関東

東京ミッドタウンのイルミネーション&ライトアップで春夏秋冬を楽しむ

投稿日:


東京ミッドタウンといえば、大人の街というイメージありませんか?そんな大人の街にふさわしい夜のイルミネーションが楽しめることでも有名ですよね。

イルミネーションは冬のクリスマスシーズンだとと思われがちですが、それ以外の時期でも東京ミッドタウンでは夜のライトアップを楽しむことができるのです。

スポンサーリンク
  

冬の東京ミッドタウンのイルミネーション

冬のクリスマスシーズンに行われる東京ミッドタウンのイルミネーションはテレビやニュースで見たことがあるかもしれませんね。

冬の東京ミッドタウン

冬のイルミネーションは毎年11月中旬から12月25日のクリスマスまで、17:00~23:00まで観ることができます。そして12月の後半になればなるほど混雑します。

東京ミッドタウンの芝生広場には18万個もの光がテーマのイルミネーションが音楽と共に輝きます。このイルミネーションにはストーリーに応じたさまざまなライティングシーンがあり、何度見ていてもあきません。

夏の東京ミッドタウンのイルミネーション

夏のイベントとしてイルミネーションが東京ミッドタウンで開催されます。夏ということもあり、涼しげなライトアップが楽しめます。

夏の東京ミッドタウン

開催期間は、2017年の場合だと次のような日程でした。

夏の東京ミッドタウンのイルミネーション
2017/7/14~8/31

日中に比べ、夜ならば涼しくなりますから、夏のイルミネーションは気持ちよくさわやかに見ることができしょうですね。

ミッドタウン・ガーデンには小川が流れており、素足を浸して涼むことができます。また夜になるとライティングされとても幻想的ですよ。こちはら14:00-20:00までで席数は60席です。

スポンサーリンク

春と秋の東京ミッドタウンのライトアップ

実は春と秋の季節も東京ミッドタウンのライトアップはとてもキレイなんです。

春の東京ミッドタウン

春はサクラの季節、その咲き乱れた桜がライトアップされる夜の街は本当に幻想的で美しいのです。壮大なイルミネーションもいいですが、こういった工夫を凝らした自然のライトアップこそが東京ミッドタウンの魅力ではないでしょうか?

桜ライトアップ
3/中旬~4/中旬 17:00-23:00

これはぜひ一度見ておく価値がありますよ。
http://www.tokyo-midtown.com/jp/event/blossom/lightup.html

秋の東京ミッドタウン

だんだん寒くなってくる秋の紅葉もライトアップされます。どこかもの哀しい秋の東京ミッドタウンも見ものですよ。

まとめ

東京ミッドタウンでは春夏秋冬と、四季を通じてイルミネーションやライトアップを楽しむことができます。近くに住んでいるならばその刻々と変わりゆく夜景を見比べられますね。1年を通じて4回、それぞれの四季に東京ミッドタウンの夜の街へと繰り出してみるのもいいですよ。

-イベント, イルミネーション, , , , , 紅葉, 関東
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

立川花火大会2017は場所取り時間で失敗しない!穴場スポット10!

立川で開催される「立川まつり国営昭和記念公園花火大会」の日時は次の通りです。 2017/7/29(土) 19:20~20:20 立川昭和記念花火大会は、人気もありとても混雑する花火大会ですね。この花火 …

汗が頭からだけ出て止まらない!効き目のある3つの対策と改善方法

なぜか「頭にだけ汗をかく」ってことありませんか? 頭に汗をかき過ぎて、髪の毛も濡れてベトベトになってしまったりしませんか?頭からの汗が、額やこめかみあたりから滴り落ち、首筋や後頭部まで汗が垂れてしまい …

小山花火大会2017駐車場 無料/有料の全6,108台分 県南体育館等おすすめ駐車場

栃木県の小山の花火大会が2017年も開催されます。 おやまサマーフェスティバル2017 第66回 小山の花火 平成29年7月30日 19:10~20:45 この小山花火大会は、隅田川花火大会と同じ2万 …

吉祥寺ハロウィンフェスタは近所の子供でないとパレード参加は難しい?

うちには小学生の子供がいるのですが、今年はぜひ「吉祥寺ハロウィンフェスタ」に参加してみたいと思っていました…でもちょっと難しそうなんですよね、コレ! どうしてウチは困難なのか?ちょっと説明していきます …

尾瀬のわかりやすい駐車場の地図&画像情報【戸倉・鳩待峠・大清水エリア】

「ぜひ尾瀬に行ってみたい!」 そう思う人が最近増えてますよ。 いままで尾瀬に行ったことがない人は ぜひこのタイミングで行ってみませんか? とてもいい所ですよ♪ 尾瀬は車で行きましょう。 その先でバスに …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。