サビ―パレス 知識の宮殿

savvyは「知識に精通した」、palaceは「宮殿」です。

母の日

母の日のメッセージカードは何て書く?お花に添える手紙も簡単作成!

投稿日:2017年2月26日 更新日:

母の日に、プレゼントを贈る人は多いと思います。

お花、健康ギフト、グルメや記念品などを贈ったことはあると思います。そのときに、いっしょに添えるのが「メッセージカード」ですよね。

このメッセージカード、実はお母さんがもらってうれしいと感じるのは、このメッセージやカードがあるからなんですよね。

プレゼントは品物ですが、メッセージやカードは「気持ち」なんですよね。母の日には、このメッセージやカードが必ず必要だと思って下さい。

プレゼントは母親を笑顔にして、
メッセージは母親を幸せにします。

お母さんが本当に喜ぶものは、あなたからの心のこもったメッセージです。それをカードに書いて贈ってみてください。

あなたが贈ったメッセージをお母さんが読んでいるイメージをしてください。どうでしょうか?きっと笑顔で幸せを感じてくれていると思いませんか?

そんな気持ちのこもったメッセージは、どんなことを書けばいいんでしょうか?

スポンサーリンク
  

母の日のメッセージカードには何て書けばいいの?

ありきたりなメッセージにしない!

母の日のメッセージと言えば次のようなものを想像してしまいます。

  • 母の日おめでとう!
  • お母さん、いつもありがとう。
  • これからも元気で過ごしてください。
  • 元気で長生きしてください。
  • 以上のようなメッセージはよく見かけますよね。
    メッセージをもらうとうれしいのですが、少し残念だと思いませんか?
    このようなありきたりのメッセージだと…

  • お店が用意したメッセージかな?
  • 数種類あるテンプレートのひとつかな?
  • どこかで見たことのあるフレーズだね…
  • とお母さんは心のどこかで感じているかもしれません。
    残念ながら、これらのメッセージで幸せになったり、感動することはありません。

    できれば「手書き」にこだわりましょう!


    プレゼントした本人らしさが一番でるのは「手書き」です。

    普通の人ならば、手書きのものを捨てることに抵抗があります。ショップや美容院から届くダイレクトメールで手書きのものがあれば捨てるのをためらうことがあります。でも印刷物ならば必要なければ簡単に捨ててしまいます。

    宣伝のためのダイレクトメールでさえ、手書きならば捨てづらいです。手書きのメッセージには、「心がこもっている」んですよね。

    だから、母の日のメッセージには、なるべく「手書き」にこだわりましょう。

    メッセージの内容には「エピソード」を入れるといい!

    メッセージにあなたらしさを出すには「エピソード」を入れるのがオススメです。

  • 「エピソード?なにそれ?」
  • 「エピソードなんてないんだけど…」
  • そう思ってしまうかもしれません。あまり難しく考えずに、今まであった出来事を書けばいいんです。

    メッセージを書くためのエピソードで重要なのは次の2つです。

    1、贈るプレゼントとエピソードを関連づける
    2、プレゼントを選んだ経緯を書いてみる

    以上の2つに気を付けて、エピソードと共にメッセージを書いてみてください。

    いくつか例を挙げてみましょう。

    【例1】
    お母さん、まえにお父さんと一緒に山へ散策に行ったよね。あの時、すごく楽しかったって言ってたよね。

    夏でも山は寒いと思ったから…素敵なタオル見つけたんだよ。これならばオシャレだよ。首に巻いてもいいし、汗拭きにも便利だよ。

    このタオルがお洒落にお母さんを守ってくれるからね。

    【例2】
    お母さんって、お父さんの前では遠慮してるけど結構お酒好きなこと、知ってるよ。

    ネットで3時間かけて選んでみたんだけど、きっと気に入ると思うよ。

    お父さんと一緒においしい晩酌を楽しんでね。

    【例3】
    お母さん、わたしっの甘党ってお母さんに似たんだね。わたしが好きなスイーツは、お母さんも好きだよね。

    そんな私のいまオススメのスイーツがこれなんだ。今度、感想聞かせてね。

    ネットで母の日のプレゼントを注文する場合、
    メッセージを手書きにすることはできませんよね。

    でも、お母さんのことを知っている人しかわからないようなエピソードを入れることによって、「あなたらしさ」を表現できるんです。

    メッセージは例にあるような100文字ぐらいで十分です。ツイッターでも書けるぐらいのボリュームの文字数です。

    100文字のメッセージで、お母さんへの思いや気遣い、幸せを願う気持ちを伝えることができるんですよね。

    スポンサーリンク

    母の日の手紙は何て書けばいいの?


    母の日に「手紙」を書くのはオススメですよね。

    お母さんは、あなたからもらった手紙は一生持ち続けます。そして何度も読み返すでしょう。

    手紙だからといって、難しい内容を書く必要はありません。メッセージと同じく、あなたとお母さんとのエピソードを中心に文章を書いていけば、自然と心のこもった手紙になりますね。

    でも、せっかく手紙を書くならば、エピソードにあるエッセンスを加えるといいですよ。そう考えると、母の日に書く手紙のポイントは次のようなものになります。

  • お母さんとあなたのエピソードを書く
  • あなたが辛かったとき、お母さんに助けられたことを書く
  • お母さんのうっとおしさは、優しさだったという理由を書く
  • お母さんとあなたのこれからの未来について書く
  • 以上のようなポイントを踏まえながら、お母さんへの手紙を書いてみてください。

    ちょっとしたお母さんの行動であっても、そこにはお母さんの子供を思う気持ちがあります。

    あまりカッコいい書き方をしようとせず、たくさんの思い出やエピソードを書いてみてください。

  • 「そんなこともあったんだね~」
  • 「あの子、そんなこと考えてたんだね」
  • お母さんは「今まで生きてきてホントによかった」と感じてくれると思いますよ。

    お花に添えるカードに書く内容は?


    母の日に「お花」を贈る人は多いと思います。母の日の花と言えばカーネーションですよね。

    贈る「お花」にカードをつけてもらうことができます。そのカードにはメッセージを入れることができますよね。

    でもお花に添えるカードには、文字数が限られています。カードのメッセージは「30文字以内」という場合もあります。さらには「20文字以内」なのかもしれません。

    母の日のお花に添えるカードのメッセージ30文字や20文字、どんなメッセージを入れるといいんでしょうか?

    こうなるともう俳句や川柳の世界に近いですよね。

    【30文字以内】

  • このカーネーション見るとお母さんの笑顔を思い出します
  • このお花がお母さんをもっと幸せにしてくれるよ 〇〇〇より
  • 【20文字以内】

  • お花は贈る私達も幸せにしてくれます
  • お花が笑顔を、笑顔が私たちに幸せを
  • 文字数が限られると、どうして感謝の気持ちがうまく伝えられません。

    お花とは別に郵便で手紙を送ることがオススメです。ぜひ母の日は手紙を書いてみましょう。

    手紙を受け取ったお母さんは、あなたが思う以上に感動するんですよね。

    まとめ

    母の日のメッセージ
     ・ありきたりのメッセージにしない
     ・できれば「手書き」のメッセージにする
     ・メッセージにはエピソードを書く

    お花を贈る場合
     ・できれば別で手紙を郵送する
     ・手紙にお母さんとの思い出をたくさん書く

    -母の日
    -

    執筆者:


    comment

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA


    関連記事

    母の日はいつ?2017今年は何日だっけ?忘れてた人への解決方法!

    母の日はいつでしょうか? 2017年今年の「母の日」は 5月14日(日)です。 「母の日」が近づいてくると、テレビの情報番組などで今年の母の日のプレゼントトレンド特集などが放送されたりしますよね。 主 …

    離婚した親に父の日母の日誕生日プレゼントを贈っていい?迷惑喜ぶ?

    父の日にはプレゼントを親に贈っていますでしょうか?小さいころならば忘れずにプレゼントしてるかもしれませんね。でも、だんだんと父の日のことさえも忘れてしまうかもしれません。 では「離婚した父親」に対して …

    母の日は鉢植えが超オススメ!ギフトには最高!珍しいお花に感動!

    先日、母の実家へ行ったとき、こんなことがありました。 数日前に母の日でカーネーションを贈ったを母が喜んでくれて私もうれしくなって母に会いに行ったんです。 でも…驚愕の事実が! 数日前に届いたというカー …

    母の日父の日はいつ?プレゼントはまとめてお祝い!絶対喜ぶ大作戦!

    あれ?母の日っていつでしたっけ? そして父の日はいつ? 母の日があったと思ったら、すぐに父の日が続いたような印象がありませんか? 結婚して初めての母の日は、みんなで食事をした覚えがあります。そして翌月 …

    母の日お義母さんへプレゼント|初めてでも予算完璧!できた嫁です私

    結婚してみると、今までとは違うことがたくさんあります。そのひとつに、「母の日」があります。 今まで「母の日」と言えば、自分のお母さんにプレゼントをしてたと思います。お母さんはどんなモノが好きで、どんな …

    %d人のブロガーが「いいね」をつけました。