サビ―パレス 知識の宮殿

savvyは「知識に精通した」、palaceは「宮殿」です。

母の日

母の日はいつ?2017今年は何日だっけ?忘れてた人への解決方法!

投稿日:2017年2月27日 更新日:


母の日はいつでしょうか?

2017年今年の「母の日」は
5月14日(日)です。

「母の日」が近づいてくると、テレビの情報番組などで今年の母の日のプレゼントトレンド特集などが放送されたりしますよね。

主婦だとそういうテレビ番組を何度も観ているせいで、「母の日」は知っていて当然だと思います。

でも仕事で忙しいサラリーマンや共働きの主婦となると、そういったテレビの情報番組やワイドショーなど観る機会がなく、「母の日」のことをすっかり忘れてしまっていることもあります。

時間に余裕のある母親は「母の日」を強烈に印象付けられ、仕事で忙しい夫や主婦は「母の日」のことは忘却の彼方へ追いやられます。このギャップことが、「母の日」を忘れてしまう悲劇なのです。

スポンサーリンク
  

母の日はいつだっけ?2017年は5月14日です!

2017年今年の「母の日」は
5月14日(日)です。

4月は新学期・新年度で忙しく、ゴールデンウィークのイベントも控えていて「母の日」のことを考える余裕さえ生まれないのが現実です。気が付いたらもう5月、「あれ?母の日いつだっけ?」なんてことになります。

カレンダーを見てみても、「母の日」や「父の日」が印字されていなかったりしますよね。

「母の日」は毎年5月の第二日曜日になります。しっかりと覚えておきましょう。他の祭日や記念日といっしょに覚えておくとわかりやすいですよ。

【第二日曜日
5月 → 母の日
【第三日曜日
6月 → 父の日 
【第二月曜日】
 1月 → 成人の日
10月 → 体育の日
【第三月曜日】
7月 → 海の日
9月 → 敬老の日

このようになっているんですよね。
カレンダーを見ながら覚えておきましょう。

スポンサーリンク

母の日が何日なのか忘れない方法

「母の日が何日なのか確定してないから忘れてしまう」

このように思っている人はたくさんいるんじゃないでしょうか?

例えばこのような意見がありました。

【50代男性の話】
昔は「体育の日」は10月10日だったんだよな。1964年に東京で最初のオリンピックが開催された日で、その記念にっていうことで、「体育の日」になったんだよ。

「10」という数字が二つ並んで覚えやすいだろ?体育の日といえば、ぜったい10月10日がいいんだよ。

ところがどうだい?
今の体育の日は10月の第二月曜日っていうじゃないか!連休になってうれしい奴はいるけど、覚えられね~よな。そう思わないか?

この男性の話を聞いて、「なるほど確かに一理あるかも…」と思いました。でも苦手なタイプの人ですけど。

母の日も日にちが決まっているのならば覚えやすいでしょうね。

「母の日」が何日なのかどうやったら忘れない?

「母の日」を忘れないオススメの方法が2つあります。それは次の通りです。

1、新しいカレンダーや手帳を手に入れたら、自分の誕生日と一緒に「母の日」も記入する
2、スマホのリマインダー機能を使う


まずはカレンダーや手帳に自分で記入する方法です。

自分の誕生日って、必ずカレンダーや手帳に記入したりしませんか?誕生日を記入するときに「母の日」「父の日」「家族の誕生日」を記入してしまいます。

カレンダーに記入しておけば、母の日が近づけば家族の誰かが気が付きますからね。

もうひとつの方法がスマホの「リマインダー」機能を使うこと。

iPhoneならば「リマインダー」というアプリが入っていると思います。

「リマインダー」のアプリを開き、タスクの画面に「母の日の準備」と入力します。アラームが設定できますので、母の日の1ヶ月前ぐらいに設定しておきます。

さらに「繰り返し」という項目がありますので、「毎年」にチェックを入れます。

これで毎年母の日の約1ヶ月前になると、スマホが「母の日の準備」をアラームで知らせてくれます。

わずか1分の作業で、もう「母の日」を忘れることはなくなりますよ。

アンドロイドなど他のスマホでも「リマインダー」機能は使えますので試してみてください。

母の日を忘れてた人への解決方法

「やばい!母の日のこと、忘れてた!」

人間、忘れることやミスすることはあります。完璧な人間はいません。人は物事を忘れるように脳の構造がなっているのです。

忘れてしまったものは仕方ありません。頭を切り替えて、解決方法を実行しましょう。でも基本的には素直に伝えましょう

母の日の当日に忘れてたことを知った時

まずは電話をしましょう。
きょうじゃなく、来週に一緒にご飯を食べませんか?都合はどうでしょう?
このような主旨の内容を電話で伝えましょう。

電話しても出なかったり、時間帯が遅いようでしたらメールやLINEで伝えましょう。
翌日に伝えるよりも、なるべく早く伝えましょう

また、母親が遠く離れた場所にいるならば、一緒に食事は困難なので、
きょうはまだ届かないようだけど、母の日のプレゼント送ってるからね」と伝えましょう。
そして急いでネットで注文しておきましょう。

宅急便業界も近頃では配達が忙しく、母の日などのイベントでは当日に荷物を届けるのが
困難になってきています。遅れて届くこともあるんですよね。

数日過ぎて母の日を知った時

そんな時は6月の「父の日」と一緒にお祝いしましょう。電話やメールなどですぐさま母親に連絡いれます。

今度の6月の父の日に、母の日も一緒に食事してお祝いしましょう」と伝えましょう。
その場合、日程を決めるのであれば混雑する父の日当日を避けて、早めの日程にしましょう。

遠方にいるのであれば、「父の日・母の日のセットプレゼント」を贈る旨を伝えましょう

お父さんがいない場合だと、「父の日と一緒に…」という理由が使えません。素直に「母の日」のことを忘れてたと伝えるのが一番いい方法だと思います。

どうしても「忘れてた」と言えないのであれば、

  • 「母の日は混雑してるから別の日にお祝いしたかった」
  • 季節物のフルーツなどを贈り「どうしても旬の〇〇を食べてもらいたかった」
  • という理由(言い訳)を伝えましょう。

    母の日を数ヶ月経ってから知った時

    数ヶ月経ってしまっていたのであれば、どんな言い訳も通用しません。いっそのこと忘れたままでいましょう。

    あるいは正直に「母の日のこと、忙しくて忘れてた、ごめんなさい」と言って別のお祝いをすることを約束しましょう。

    まとめ

    母の日はいつ?
     ・5月の第二日曜日

    母の日を忘れない方法は?
     ・自分の誕生日と一緒に「母の日」をカレンダーに記入する
     ・スマホのリマインダー機能を設定する

    母の日を忘れてたら?
     ・母の日当日以外でお祝いをしましょう
     ・素直に「ごめんなさい」と言いましょう

    -母の日
    -

    執筆者:


    comment

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA


    関連記事

    母の日お義母さんへプレゼント|初めてでも予算完璧!できた嫁です私

    結婚してみると、今までとは違うことがたくさんあります。そのひとつに、「母の日」があります。 今まで「母の日」と言えば、自分のお母さんにプレゼントをしてたと思います。お母さんはどんなモノが好きで、どんな …

    母の日のプレゼントは手作りで!子供でも簡単にできる感動作品!

    母の日は、5月の第2日曜日ですよね。 もう「母の日」に何をプレゼントするのか決めましたか?いったい何をプレゼントすれば、ママは喜んでくれるでしょうか? ママが一番喜ぶプレゼント…、 それは「手作りのも …

    離婚した親に父の日母の日誕生日プレゼントを贈っていい?迷惑喜ぶ?

    父の日にはプレゼントを親に贈っていますでしょうか?小さいころならば忘れずにプレゼントしてるかもしれませんね。でも、だんだんと父の日のことさえも忘れてしまうかもしれません。 では「離婚した父親」に対して …

    母の日プレゼント50代ママは絶対欲しい!DEAN&DELUCAやILLUMSはどう?

    私のママは50代なんですけど、おばさんという雰囲気はまったくありません。 決して裕福ではありませんが、なんかステキでセンスのいいお母さんなんです。 そしていつも悩まされるのが、母の日のプレゼント。 洋 …

    母の日父の日はいつ?プレゼントはまとめてお祝い!絶対喜ぶ大作戦!

    あれ?母の日っていつでしたっけ? そして父の日はいつ? 母の日があったと思ったら、すぐに父の日が続いたような印象がありませんか? 結婚して初めての母の日は、みんなで食事をした覚えがあります。そして翌月 …

    %d人のブロガーが「いいね」をつけました。