サビ―パレス 知識の宮殿

savvyは「知識に精通した」、palaceは「宮殿」です。

旅行 食べ物

ネスタリゾート神戸のバーベキュー最高!でも失敗したぁ―!グランピングBBQ

投稿日:2017年4月11日 更新日:


2016年7月にオープンした「ネスタリゾート神戸」!行ってきました。

いろんな楽しみ方はできるネスタリゾート神戸ですが、夜のイルミネーションが話題になっていますよね。

でも今回楽しんでみようと思ったのは、「GLAMP BBQ(グランプバーベキュー)」です!グランプバーベキューパークというエリアがあり、自然のなかでバーベキューが楽しめるのです。そしてバーベキューができるスペースもいくつかの種類があります。

・プレミアムキャビン
 宿泊もできる贅沢なキャビンです。

・プレミアムテント 8万円
 宿泊はできませんが最高級なグランピングが楽しめます。

・パーティーテント 4万円
 専用テントで雰囲気も最高!

・グランプキャビン 3万円
 ソファやエアコンも完備したキャビンでテラスでバーベキューが楽しめます

・BBQフィールド 0円
 いわゆるバーベキュー広場です。

以上のようにいろんなスタイルのバーベキューが楽しめそうです。
マップを見ると、広さもわかると思います。

ネスタリゾート神戸 GLAMP BBQ PARK マップ

今回は一般的な「BBQフィールド」を利用しました。普通にバーベキューを楽しんでみようと思います。そして、初めてのことでわかったことや、失敗してしまったこともご紹介しますね。

スポンサーリンク
  

ネスタリゾート神戸のバーベキューフィールドへ!

ネスタリゾートはとても広い敷地です。車で入っていくと入場ゲートがあります。

ここでは駐車料金を支払います。普通車の場合は500円ですね。ちなみに宿泊客には場内で使える割引券がもらえます。車でさらに奥へ進みましょう。

2017年4月現在、まだいたるところで工事をしていました。4/20にオープンを控えた「CLUB ROOM」もステキな感じになりそうですね。

バーベキューフィールドへ向かうには、道路にちゃんと書き込みがされているのでその通りに行けば無事、到着することができますよ。

ネスタリゾート神戸のバーベキュー開始!

バーベキューを開始します!
時間は5時30分ごろです。まだそとは明るいので不便はなさそうですね。

まずは「火おこし」です。使うものは次のものです。

・炭
・着火剤
・マッチ

ぜんぶネスタリゾートで用意してくれていますので、持参する必要はありません。

まずは火おこし!

中心に置いた着火剤の上に、炭を立てるようにして重ねて置いていきます。ある程度炭をのせたところで、マッチで着火剤に火をつけます。すると勢いよく火が燃え上がります。炭にも火がつきます。

炭の一部に火がついたら、その火の部分を下にして立てるように置きます。そうやって炭に火をつけながら、炭を増やしていきます。炭全体を完全に火がつくようにしなくても大丈夫です。ある程度、炭に火がついたなと思ったら、網をのせて具材を焼きましょう。

バーベキュー丸型コンロで火おこし【図解】女子も大満足BBQ着火方法と炭の上手...
バーベキューで肝心なのは「火おこし」です。「たき火の火おこし」と「バーベキューの火おこし」ではぜんぜん違います。そういった火おこしの違いをちゃんと理解して、...

具材のチェック!

具材は保冷ボックスに入れられています。これならば暑い日でも食材が悪くなりにくいですよね。

焼きます!

網の中心に肉を並べ、その周囲に野菜を並べます。最初の時点では、まだ炭の火も弱く、火力不足に不安を感じるかもしれません。しかし焼けた肉から脂が落ち、さらに火力がアップして、炭にも火がいき届きます。これでもう火力は安心ですね。

スポンサーリンク

ネスタリゾート神戸のバーベキューで失敗したこと

ネスタのバーベキューはとても楽しかったのですが、失敗してしまったことがあります。それは次の通りです。

【ネスタリゾートのバーベキューで失敗したこと】

  • ・暗くなると焼き加減が見えなくなる
  • ・ナイフを使うタイミングを間違えた
  • ・お気に入りの服に煙の臭いがついてしまった
  • 以上の3つの失敗がありました。

    暗くなると焼き加減が見えなくなる

    夕方、やっぱり暗くなり、具材が焼けたかどうかわからなくなったのです。結局暗い中、スマホのライトを片手に肉の焼き加減を確認しながら食べました。

    BBQフィールドには「禁煙」「喫煙」のエリアに分かれていて、私たちは「禁煙」エリアを選びました。そのなかでも屋根の有無も選べました。天気も良く開放的な屋根なしエリアにしたのです。屋根と言っても白いタープがある程度ですが、それでも光を反射して少しは明るくなります。

    もしくはランタン照明を持ち込めば良かったかも?

    ナイフを使うタイミングを間違えた

    ナイフで生肉を切ってしまいました焼いてから切ればよかったです。いちど生肉を切ってしまうと、焼けた具材を切ろうとすると衛生的に良くないんですよね。

    まな板は2枚あり、焼く前用(半透明)と焼いた後用(木の板)です。ネスタで出される野菜はすべてカットされていました。あとは肉だけです。肉は1枚そのまま網で焼いたほうがバーベキューっぽい感じがしますよね。

    焼肉屋さんのように、焼くまえにナイフで生肉を切ってしまいました。あとで焼いた肉をナイフで切れず、苦労してしまいました。

    お気に入りの服が煙クサくなってしまった


    バーベキューなのでアウトドアっぽい服装で臨みました。ニットのカーディガンや帽子、そしてコートまでニットでした。

    でもバーベキューでは結構煙が出ます。ニットだと簡単に煙の臭いがついてしまうんですよね。ニットの網目の中にまで煙が入り込みます。ニットはお洗濯も面倒なんですよね。

    まとめ

    バーベキュー施設の写真(150点以上)や
    宿泊キャビンの詳しい利用金額は、
    ネスタリゾート神戸 GLAMP BBQ PARKで確認してください。

    ネスタリゾート神戸のバーベキューで持参するもの
     ・持参しなくて大丈夫!暗くなる時間ならランタン照明があるといい

    ネスタのバーベキューで失敗してしまったこと
     ・場所選び
     ・ナイフの使うタイミング
     ・服装

    ネスタリゾートのバーベキューフィールドにもイルミネーションがされていますよ。

    もちろん、そのあとに本格的なイルミネーションエリアに行って楽しみました。

    -旅行, 食べ物
    -,

    執筆者:


    comment

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA


    関連記事

    夏バテに飲み物でおすすめは何?最適なドリンクランキング!

    猛烈な暑さの夏をどうやって過ごしていますか?日本の夏ってこんなに暑かったでしょうか?地球温暖化が影響しているのかもしれませんね。 夏バテしないように気をつけなければなりません。そんな夏バテ対策に効き目 …

    夏バテ解消のお弁当でコンビニだと何を食べたほうがいいのか教えて!

    暑くて汗もたくさんかいて、力が出なかったり身体がだるい場合、それは夏バテかもしれません! 夏バテを解消するには、栄養と水分補給が大切です。家庭料理ならば夏バテ対策で身体に良い食材をチョイスできますが、 …

    スタバのおかわりは2人その場でレシート見せずに最初から注文できる!

    スタバにはコーヒーを100円(税別)でおかわりできる「ワンモアコーヒー」というサービスがあります。 「本日のコーヒー」に限ってだけなのですが、これはぜひ利用したいサービスですね。 そもそものこのサービ …

    肉フェス大阪は2017年夏にも開催!女子も行きやすい大阪泉州夏祭り!

    あの「肉フェス」が大阪でまた、 2017年の夏に開催されます! これは泉南タルイサザンビーチで開催される 「大阪泉州夏祭り」のイベントのひとつです。 大阪の肉フェスは2017年の1月に 京セラドーム大 …

    バーベキュー丸型コンロで火おこし【図解】女子も大満足BBQ着火方法と炭の上手な並べ方

    バーベキューで肝心なのは「火おこし」です。 「たき火の火おこし」と「バーベキューの火おこし」ではぜんぜん違います。そういった火おこしの違いをちゃんと理解して、上手にバーベキューの火おこしをしましょう。 …

    %d人のブロガーが「いいね」をつけました。