サビ―パレス 知識の宮殿

savvyは「知識に精通した」、palaceは「宮殿」です。

健康

頭痛は何科に行けばいい?めまい&ストレス&肩こり&吐き気など症状で選ぶ

投稿日:


はぁ~、頭痛がします。

いつもではありませんが、1~2ヶ月に一度つらい頭痛がするんですよね。ズキズキと脈を打つような頭痛がするときもあれば、頭全体が締め付けられるような頭痛がするときもあるんです。

頭痛がひどい時は、家事もろくにできません。食事だってつくれません。そんなひどい頭痛がすることってありませんか?

さすがにこんな頭痛では何もできないので病院へ行こうと思います。さて・・・何科で診てもらえばいいんでしょうか?どこの病院にいけばこの頭痛の原因を解明してくれるんでしょうか?

頭痛がするとき、病院の何科にいけばいいのか調べてみました。

スポンサーリンク
  

頭痛は何科に行けばいいの?

頭痛がするとき、病院の何科に行けばいいんでしょうか?

まずは「かかりつけ医」に行きましょう

かかりつけ医とは、自分自身がよく行く病院のこと。風邪を引いたりインフルエンザの
予防接種をしてもらう近所の病院のことです。おもに「内科」になります。

いままでの自分がかかった病気のことやどういった体調なのかよく知っているお医者さんですから優しく相談に乗ってくれるはずです。頭痛の専門医や高度な検査機器のある病院で診てもらいたいのならば、このかかりつけ医に紹介状を書いてもらいましょう。

頭痛ならば「神経内科」に行きましょう

頭痛の専門は「神経内科」となります。神経内科はどこの病院でもある診療科ではありません。近くの大きな病院にこの「神経内科」があるかどうか確認してみましょう。

また、神経内科の他にも次のような専門の診療科がなどがあるかもしれせん。
・頭痛外来
・ペインクリニック
以上のような診療科があるのならばぜひ受信してみましょう。

頭痛の症状による行くべき診療科


頭痛といっしょに次のような症状があらわれる場合があります。

・めまい
・ストレス
・肩こり
・吐き気

このような症状があるときも、「内科」「神経内科」に行きましょう。

他にも次のような診療科へ行ったほうが良い場合もあります。

  • ・花粉症や蓄膿症が原因で頭痛になる場合ならば「耳鼻科
  • ・虫歯や歯茎の炎症、親知らずの歯による頭痛なら「歯科
  • また注意しなければならない症状もあります。

    ・激しい頭痛
    ・ろれつが回らない
    ・箸やペンが手からポロリと落としてしまう

    このような症状がある場合には、「脳神経外科」となります。
    しかしこの場合は、脳出血やくも膜下出血している可能性があります。
    あきらかにいつもと違うこのような症状が出た場合には救急車を呼んだほうがいいです。

    スポンサーリンク

    頭痛ならばどこの病院へ行けばいいの?


    どこの病院へ行くのか悩んだときに参考になるサイトがあるので紹介します。

    頭痛に関することならば「日本頭痛学会」というものがあります。一般社団法人で多くの病院が会員となっています。お住まいの近くの頭痛専門の診療科のある病院と医師名が紹介されています。

    一般社団法人 日本頭痛学会 認定頭痛専門医一覧 

    もちろんこの日本頭痛学会以外の病院でも、頭痛を専門とする医師はいます。かかりつけ医に相談したり、通いやすい病院に受信してみましょう。

    まとめ

    頭痛は何科に行けばいいの?
     ・かかりつけ医(もしくは紹介してもらう)
     ・神経内科

    症状による診療科
     ・内科&神経内科 めまい、ストレス、肩こり、吐き気
     ・救急&脳神経外科 激しい頭痛、ろれつが回らない

    -健康
    -

    執筆者:


    comment

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA


    関連記事

    偏頭痛と片頭痛正しい漢字はどっちなの?違いがハッキリわかります!

    頭が痛くなることがよくあります。 いわゆる「へんずつう」です。この頭痛ってとってもつらいんですよね。 そういえば「へんずつう」って漢字にすると2つの候補が出てきますよね。 【どっちが正しい?】 ・偏頭 …

    尾瀬9月秋の気温や天気を教えて!服装&雨装備のシルバーウィーク

    9月には連休があります。 このお休みを利用して「尾瀬に行こう!」 そういう人も多いのではないでしょうか? 9月の秋は湿原の草紅葉が始まり、 まさにベストシーズンとなります。 また暑くもなく寒くもない、 …

    汗が頭からだけ出て止まらない!効き目のある3つの対策と改善方法

    なぜか「頭にだけ汗をかく」ってことありませんか? 頭に汗をかき過ぎて、髪の毛も濡れてベトベトになってしまったりしませんか?頭からの汗が、額やこめかみあたりから滴り落ち、首筋や後頭部まで汗が垂れてしまい …

    夏バテには夏野菜が効果あり!トマトやオクラが効く理由と栄養素がすごい!

    夏バテ予防に効果のある料理はいろいろありますよね。 うなぎにカレーなどおいしくて、夏バテ対策に優れた料理はいろいろあります。しかし、そんな夏バテ対策でぜひとも取り入れたい食材と言えば「夏野菜」です。 …

    顔汗を止める方法!すぐできる対策と抑える方法を教えて!納得解決術!

    「やばい!顔から汗がドバーって出てしまう!」 こんなピンチに遭遇したことはありませんか?なぜか顔から驚くほどの汗が出てしまうことがあります。これには生活習慣が原因かもしれません。 そうはいっても、顔汗 …

    %d人のブロガーが「いいね」をつけました。