夏バテ予防に効果のある料理はいろいろありますよね。
うなぎにカレーなどおいしくて、夏バテ対策に優れた料理はいろいろあります。しかし、そんな夏バテ対策でぜひとも取り入れたい食材と言えば「夏野菜」です。
うなぎやカレーなど、刺激の強い食べ物だけでは、あまりバランスの良い食事とは言えません。暑い夏を乗り切るために重要なことは「いかに夏野菜を上手に取るか!」にかかっています。
暑い夏は数ヶ月続きます。一時のがんばりだけでは夏バテしてしまいます。上手く夏バテ対策するのであれば、「夏野菜」についてもっと知っておくべきです。
そんな「夏野菜」のことを学んでおきましょう。
夏バテには夏野菜が効果あるの?
夏バテ対策には、夏野菜がぜったいに効果あります。季節の旬の野菜には、それなりの理由があるのです。これが自然の摂理なのです。
代表的な夏野菜について、どんな栄養があるのか見てみましょう。
オクラ
カルシウムを多く含む野菜です。β‐カロテン、ビタミンC、ビタミンEの3つの栄養素が揃った強力な野菜です。ネバネバ成分のムチンは胃を保護してくれます。ネバネバ成分のペクチンは糖尿病予防に役立ちます。
ゴーヤ
特にビタミンCが豊富です。不足がちなビタミンC補給には最適の野菜です。さらにゴーヤのビタミンCは加熱しても壊れにくいです。カリウムも豊富なので、夏バテにならないよう身体の熱を抑える効果があります。苦み成分は食欲増進になる
キュウリ
カリウムを多く含み、身体の熱をクールダウンする効果があります。余分な塩分を排出してくれる効果もあります。

ナス
ポリフェノールを多く含み、抗酸化作用があります。カリウムも含まれますので、夏バテ対策にはうれしいクールダウン効果があります。
カボチャ
β‐カロテン、ビタミンC、ビタミンEの3つの栄養素がそろったバランスの良い野菜です。この3つの栄養素が揃うとがんなどの予防に最適だと言われています。
ピーマン
ビタミンCが豊富で壊れにくい組織となっています。β‐カロテンが豊富で、油と一緒に取ると吸収率がアップします。
トウモロコシ
ビタミンB1、ビタミンB2を豊富に含み夏バテ予防に優れた野菜です。さらに食物繊維を多く含みますので、便秘で悩んでいる人にはうれしい野菜ですね。抗酸化作用が強いリコピンを含んでいます
モロヘイヤ
とても万能な野菜です。β‐カロテンとビタミンC、ビタミンEの3つの栄養素が揃った強力野菜です。ビタミンB1、ビタミンB2を多く含む夏バテ対策に優れた野菜です。食物繊維も豊富で、鉄分やカリウムも多く含みます。ネバネバ成分のムチンはコレステロールの吸収を遅らせる作用があります。
まさに最強の野菜と言えます。弱点があるとすれば「食べにくい」ということでしょう。
夏バテ防止にトマトを食べよう
トマトの栄養について
β‐カロテンとビタミンC、ビタミンEの3つの栄養素がそろって理想的な野菜です。抗酸化作用のあるクエン酸でさらに効果がアップします。食欲増進効果もあり紫外線や暑さの対策としても高い抗酸化作用のある野菜です。まさに最強の野菜と言えるでしょう。
トマトが最強の野菜と言える理由は「食べやすさ」
そしてトマトがもっとも優れている野菜と言える理由に「食べやすさ」があります。栄養素だけを見比べていると忘れがちになりますが、この食べやすさというのはとても重要です。
いくら栄養価が高くても食べにくければ、継続して食べ続けることは困難です。「おいしく食べれる」「調理しやすい」「いろんな料理がある」「入手しやすい」ことがトマトがもっとも優れている野菜と言われる理由のひとつでもあるのです。
夏バテ予防の夏野菜をジュースやスープでいただこう
いくらトマトが優れた野菜だからといっても、いつも同じ食材だけ食べるのはオススメできません。他の野菜にも良いところがあるので、バランスよく摂取していきたいですよね。
野菜は生で食べようとすると、あまりたくさんの量を食べることができません。そこで必要なのが調理することです。調理することでよりたくさんの野菜を無駄なく効率よく身体に取り入れることができるのです。
効果的に夏野菜を取る方法があります。
夏バテ対策をするならば、このどちらかの方法は必ずと入りれておきたいですね。
たくさんの野菜であっても、煮込んでスープにすれば量は減り、栄養はたくさん取ることができます。暖かい野菜スープは胃腸にも優しくカラダへの吸収もよくなります。しかし暑い夏にはなかなか口にはすすみません。
そうなると夏バテ予防には野菜ジュースが最適です。野菜のバリエーションや加えるものによってはとても飲みやすくおいしい野菜ジュースができます。
野菜ジュースは夏バテだけではなく、健康にもいいですよね。有名なお医者さんや美の専門家の人達は、毎朝野菜ジュースを飲んでいる人が多いです。それを知っていながら、自分は実践しないのはもったいないですよね。
まとめ
夏バテには夏野菜が効果あるの?
・夏野菜にはそれぞれ様々な夏バテ予防に効果がある
夏野菜を使った夏バテ予防方法とは?
・トマトを積極的に食べる
・野菜をスープでいただく
・野菜ジュースにして飲む