2017年7月22日(土)19:30-20:30
足立花火大会をゆったりと間近で見る方法といえば、屋形船ですね。
花火の光が映る水面にぽっかりと浮かぶ屋形船。あ~あんなところで花火を見れたらきっとすごい迫力なんだろうな。食べ物も飲み物もたっぷりあって、座って大迫力の花火を見れるなんて、最高だろうな~なんて思ってしまいます。
足立の花火大会は、屋形船で見ることができます。それも限られた人だけですけどね。そんな屋形船を利用する方法をチェックしてみましょう。
足立花火大会2017 屋形船の一覧13社
足立の花火を見ることのできる屋形船はいくつかあります。そんな屋形船を利用できる13社をご紹介します。
屋形船 網さだ
2017年4月14日から、花火大会の屋形船の受付を開始、
2017年4月16日の時点で、足立の花火大会の屋形船の受付は終了となりました。受付開始早々、予約が完了してしまいましたね。
船宿 あみ達
http://www.amitatsu.jp/hanabi/
屋形船のあみ貞(あみてい)
http://www.amitei.jp/hanabi/index.html
屋形船 池上
http://www.yakata-bune.com/hanabi/adachi.html
屋形船勝どき 石川丸
http://www.ishikawamaru.com/hanabi.html
船宿 さわ浦
http://www.sawaura.co.jp/index.html
屋形船 瀬川丸
http://www.segawamaru.com/hanabi.html
・東京メトロ東西線「門前仲町駅」2番出口より徒歩10分
・東京メトロ東西線「木場駅」4番出口より徒歩7分
・JR京葉線「越中島」3番出口より徒歩10分
屋形船 なわ安
浮かぶ料亭 晴海屋
http://www.harumiya.co.jp/season/season/hanabi.html
屋形船 濵田屋
http://www.hamadamaru.com/news/10945/
なお予約可能状況カレンダーによると、すでに「貸切予約受付不可」となってます。貸切・乗合の調査がされていますので詳しくは電話にて問い合わせしてみてください。
屋形船 三浦屋
http://www.funayado-miuraya.co.jp/event/hanabi.html
アニバーサリークルーズ
https://www.anniversary-cruise.com/lp-hanabi/
ぽけかる倶楽部
http://www.poke.co.jp/
昨年の2016年は、清澄白川から乗船する「足立の花火 屋形船観覧クルーズ」が開催されました。その時は、料金はひとり18,000円で16:00乗船でした。2017年の足立の花火ツアーの実施が決まれば、ホームページで確認できます。
その他
その他にも足立の花火大会を見れる屋形船があるかもしれません。そういった相談は「屋形船東京都協同組合」に相談してみるといいですよ。
http://www.yakatabune-kumiai.jp/
足立花火大会 安いところはどこ?
「どこの屋形船が安いだろう?」そう思ってしまいますよね。でも正直なところ、安さを選べるだけの余裕はありません。
貸切船の場合、予約はすぐに埋まってしまいます。予約が取れる段階ならば、即刻決断しましょう。迷っているとすぐに無くなってしまいます。そして代わりの屋形船も選べるほどたくさんはありません。
貸切の予約は、4月から始まるところがあります。これは足立の花火の日程が決まるのがだいたいそのくらいだからですね。足立の花火大会の日程が発表され次第すぐに貸切船の予約を押さえるようにしましょう。値段の安さならば、利用人数にあった船を選ぶべきですね。
乗合の屋形船を実施しているところはほとんどありません。見つけること自体が困難かもしれません。この場合もやはり金額を選べる状態ではないのです。タイミングよく乗合の屋形船の空きを発見できたならば、すぐに予約しましょう。
足立花火大会 貸切or乗合 予約の注意点
屋形船を予約する際には、確認しておくことがあります。どんなことを事前に聞いておけばいいのでしょうか?
以上のような内容を、予約時に確認しておくといいですね。また、船に乗る前には念のため、乗り物酔い止めを飲んでおいたほうがいいですね。

まとめ
足立花火大会 屋形船の一覧13社
・屋形船 網さだ
・船宿 あみ達
・屋形船のあみ貞(あみてい)
・屋形船 池上
・屋形船勝どき 石川丸
・船宿 さわ浦
・屋形船 瀬川丸
・屋形船 なわ安
・浮かぶ料亭 晴海屋
・屋形船 濵田屋
・屋形船 三浦屋
・アニバーサリークルーズ
・ぽけかる倶楽部